10月9日(金)に経営委員会主催で、石川県地場産業振興センター第4研修室において、財務省主税局税制第二課課長補佐 佐々木辰実氏を講師にお招きし『消費税のインボイス制度に関する説明会』を開催しました。会員企業より28名の方が参加されました。

島田経営委員長の挨拶

講師の「佐々木辰実」氏

講習会の様子

講習会の様子
10月9日(金)に経営委員会主催で、石川県地場産業振興センター第4研修室において、財務省主税局税制第二課課長補佐 佐々木辰実氏を講師にお招きし『消費税のインボイス制度に関する説明会』を開催しました。会員企業より28名の方が参加されました。
島田経営委員長の挨拶
講師の「佐々木辰実」氏
講習会の様子
講習会の様子
10月8日に技術・安全委員会が、金沢市発注で「ツボ・北陸電設特定建設工事共同企業体」施工の「価値創造拠点施設整備工事(電気設備工事)」の安全パトロールを行いました。
事務所にて安全書類検査
作業場でのパトロール状況
作業場でのパトロール状況
管理組織表等の確認
9月16日(水)に当協会の技術・安全委員会主催で「金沢市第二本庁舎危機管理室視察」を行いました。
危機管理課長挨拶のあと危機管理課の坂本主査より説明を受けました。
石川県及び金沢市と3密を避け、意見交換会を行いました。
・令和2年8月26日に石川県 畝本参与はじめ営繕課、技術管理室の方と「電気設備工事技術研修会」を開催しました。
・令和2年8月31日に金沢市 坪田都市整備局長はじめ都市計画課、営繕課、監理課、企業総務課の方と「電気設備研修会」を開催しました。
1月22日(水)にANAクラウンプラザホテル金沢に於いて、ご来賓、会員合わせて71名が参加し、新年互礼会を行いました。
瀬戸会長挨拶
谷本知事のご挨拶
金沢市相川副市長のご挨拶
国交省金沢営繕事務所高柳所長のご挨拶
柿本理事による乾杯
吉田専務理事による閉会挨拶
12月5日(木)に石川県地場産業振興センター 第4研修室において、北陸電気工事㈱の古村峰雄氏を講師に招き、「高圧受電設備の計画・設計・施工の解説」について講習会を開催しました。会員企業より31名の方が受講しました。
長谷川技術安全委員長の挨拶
受講の様子
〇10月29日に、石川県立工業高等学校 電気科2年生40名の生徒さんが、金沢市発注の金沢市第二本庁舎の現場見学会を行いました。
塚野広報委員長の挨拶の様子
外観と構造について説明を受けている様子
〇10月31日に、金沢市立工業高等学校 電気科2年生40名の生徒さんが、同じく金沢市第二本庁舎の現場見学会を行いました。
監理技術者北村氏から概要説明を受けている様子
仕上げ工程前の見学の様子
器具付け前の状況説明
地下駐車場での説明の様子
10月4日(金)に技術・安全委員会が、金沢市企業局発注の末浄水場電気設備更新工事及び石川県発注の金沢港機能強化整備(クルーズターミナル)建設工事(電気設備)の安全パトロールを行いました。
末浄水場
事務所にて安全書類検査
管理組織表等の確認
現場足場組立の確認
クルーズターミナル
事務所にて安全書類検査
現場の作業構台の確認
高所作業車の確認
9月26日(木)に金沢流通会館において、株式会社シエーナ 代表取締役 吉川直子さん(社会保険労務士・ビジネスコーチ・人事コンサルタント)を講師にお招きし「人手不足時代到来!選ばれる中小建設会社になるための人材採用・育成セミナー」というテーマで講習会を開催しました。会員企業より29名の方が参加しました。
今回のセミナー テーマ
竹中経営委員長の挨拶
講師の「吉岡直子」さん
講習会の様子
講習会の様子