平成30年度通常総会及び懇親会が、5月22日にANAクラウンプラザホテル金沢で開催されました。

総会での瀬戸会長挨拶

村本理事退任挨拶

懇親会での小倉副会長挨拶

吉田専務理事による乾杯
平成30年度通常総会及び懇親会が、5月22日にANAクラウンプラザホテル金沢で開催されました。
総会での瀬戸会長挨拶
村本理事退任挨拶
懇親会での小倉副会長挨拶
吉田専務理事による乾杯
(一社)日本電設工業が主催するJECA FAIR2018~第66回電設工業展~は、「新たな社会環境へ チャレンジ!ザ・電設技術!」をテーマとして、インテックス大阪3・4・5号館において5月23日(水)~25日(金)の会期で開催されます。皆様、是非ともご来場お願いします。
CCF20180427
1月24日に東急ホテルに於いて、来賓・会員合わせて68名が参加し、新年互礼会を行いました。
新年の抱負を語る瀬戸会長
成瀬理事の発生で乾杯
技術・安全委員会が中心となり、12月7日に石川県地場産業振興センターにて会員37名が出席し、CPD講習会を開催しました。
13:00~16:00まで、北陸電気工事㈱の古村峰雄講師による「建築電気設備の耐震設計・施工マニュアルの解説」(3ポイント)
16:00~17:00まで、石川県土木部監理課技術管理室の方をお招きし「石川県土木部工事成績評定について」(1ポイント)
以上の講義内容で受講し、皆さん興味深く拝聴していました。
講習会の様子
「建築電気設備の耐震設計・施工マニュアルの解説」
講習会の様子
「石川県土木部工事成績評定について」
当協会より推薦いたしました下記の2名の方が、平成29年度石川県優良建設功労者知事表彰を受賞され、11月16日に県庁4階特別会議室において表彰式に出席しました。
おめでとうございます!
第一電機工業㈱ 横川 勝 さん
北 陸 電 設 ㈱ 冨田 和宏 さん
知事と一緒に(横川さん)
知事と一緒に(冨田さん)
表彰者の記念撮影
平成29年11月8日(水)に技術・安全委員会が奥卯辰山健民公園公園管理センター整備工事の安全パトロールを行いました。
場内安全施設確認の様子
安全書類確認の様子
一般社団法人日本電設工業協会会員大会が平成29年10月12日(木)に金沢にて行われ全国から500名余りの会員の方が参加し、盛大に行われました。
後藤新会長の挨拶で始まり、ご来賓を代表して国土交通省北陸地方整備局長小俣篤様、石川県知事谷本正憲様、金沢市副市長丸口邦雄様にご祝辞をいただきました。
2件の基調報告のあと、「会員大会決議」が江川運営委員長から提案され、満場一致で採択され会員大会は終了しました。
会員大会の様子
来賓谷本知事挨拶
会員大会後、(株)加賀屋相談役・石川県観光連盟理事長の小田禎彦様が『おもてなしの心~加賀屋の流儀~』と題して記念講演会を行いました。
㈱加賀屋相談役小田禎彦様による記念講演
記念講演会の様子
引続き行われた会員懇親会では、三鍋光昭北陸支部長の歓迎挨拶、鏡開きに続き、久和北陸電力会長の乾杯のあと宴が行われ、ひがし、にし、主計町の芸妓さんによる伝統芸能の「素囃子」「金沢風雅」を披露、石川県指定無形文化財の「御陣乗太鼓」が力強く響く中、全国各地の会員の方々が、地酒を堪能し、郷土料理を味わいました。三鍋光昭北陸支部長より次回開催地である四国支部の家髙順一支部長に会旗が伝達され、瀬戸和夫北陸副支部長が閉会の挨拶を行い、幕を閉じました。
懇親会の様子
鏡開きの様子
金沢芸妓による素囃子
素囃子
金沢風雅
御陣乗太鼓
会旗伝達式の様子
瀬戸北陸副支部長の閉会の挨拶
翌10月13日には、朝まで降っていた雨もやみ、金沢・能登方面の2コースでの見学会(73名参加)及び片山津ゴルフクラブにおいてゴルフ大会(106名参加)が実施され、其々が石川の地を充分に満喫され、有意義な大会となりました。
見学会金沢コース集合写真
兼六園にて
見学会能登コース集合写真
輪島キリコ会館にて
三鍋北陸支部長ゴルフ大会懇親会での挨拶
ゴルフ大会懇親会の様子
一般社団法人日本配電制御システム工業会より、制作手配後の変更削減・提出図面の簡素化のご協力お願いの文章が届いていますので、お知らせします。
CCF20170821
平成29年度会員親睦懇親会を8月2日(水)に60名参加で行いました。